SSブログ

逓送速度 [日本郵便史]

昨日、丸一形印の束(けっしてリーフに整理されていません。束で収納です。)を見ていて、気が付いたのがこの葉書。

13243.jpg

別にハンコが珍しいわけではないのですが、逓送の早さに驚いたのです。
データは以下の通り。

抹消印:「信濃 軽井沢/廿九年六月十五日 イ便」
配達印:「武蔵 東京/廿九年六月十五日 ヲ便」

つまり、軽井沢を朝一番で送りだされて、最終便に間に合ってその日のうちに配達となっています。
明治時代は便数も多かったので、こうした対応が可能だったのですね。
今では、確実に翌日配達です。

それにしても、いつも思うのですが、本当に夜遅くまで通常配達していたのでしょうか?
今の感覚では、とても信じ難いことだと思いませんか。

この葉書で気になったのが、「内国通運会社軽井沢代理店」の朱色の角印。
手紙の内容と、どうも一致しないハンコなのです。
何か逓送に関係するものではないか?なんて考えたりもするのですが・・・。
どうでしょう。

明日は、お酒を飲みにいってしまうので、更新はありません。
次回は、土曜日です。
コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。