SSブログ

" Färglikare " [文献]

切手収集において最も難解なのは、色の分類ではないでしょうか。
僕は、いつもこれで悩みますね。
ある一種の切手が、カタログでは何種類もの色調分類でサブナンバーに分けられていることは、日常茶飯事。
問題なのは、手元にある複数の色調がカタログで言うところのどれに当たるのか?
カタログの色調は文字でしか記されていないので、それと対応させるのは正直なところ難しい。

本書は、スウェーデンを中心として、一部ノルウェーやデンマークのクラシック切手を含めてカラー・チャートです。
北欧切手を集める上で基本となるカタログは "FACIT" ですが、本書は "FACIT" で示された色調分類を示したものです。

15773.jpg15774.jpg

画像は、スウェーデンのクラシック切手でも安価に楽しめる紋章シリーズの12オーレのページ。
パッと見では、リーフに整理された切手に見えますが、これは印刷なんですね。下にあるサインは、たぶんカラー・チャートの検印のためのものだと思います。
"FACIT" カタログでは、色調はサブタイプで13種に分類されているのですが、greenish dark blue、dark blue、blue、ulmarish blueの違いなど、切手は目の前に色々とあっても、じゃあ実際はどれがどうなの?
という感じになります。

そんな時に本書を開くと、 "FACIT" のサブタイプが各切手の左下に記されているので、目で理解することができます。
実際、僕もどれだけ助けられたことか。

実際のところ、様々な国で特定のシリーズであったり、ある時間幅で区切ったカラー・チャートが刊行されています。
自分が専門収集する範囲で刊行されている時は、基本文献として入手されるべきものでしょう。


コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。