SSブログ

あと一月 [雑記]

仕事が忙しくて、気がつけば国際展まであと一月。
今日届いた「郵趣」にも、国際展関係の記事が目に付きました。

国際展の最中に幾つかの郵趣関係の会合があって、そっちの日程調整もメールで色々とあって、そういうのもけっこう楽しいものです。日程調整で最優先にしているのは、某外国切手収集家の集り。ここに集るのは、外国切手を語らせばブイブイうるさい連中ばかりで、これがまた実に楽しい。

切手展って、いわばお祭りみたいなものですから、朝から晩まで楽しくやらないとね。
コメント(0) 

国際展参観法 Ver.2.0 [雑記]

" Japanese Philatelists" 誌に、以前にホームページに掲載していた「国際展参観法」の焼き直しを執筆するように、とのお誘いを受けました。
あの文章を書いたのは、ちょうど日本人が海外で開かれる国際展に、多く参観するようになった頃に書いた愚文でして、「今さら役に立つのかなぁ」なんて感じだったのですが、編集人さんのお勧めに従って「国際展参観法」Ver. 2.0みたいな感じで書かせていただくことにしました。

ちょうど、横浜で国際展も開かれることだし、その辺のことにも触れながら、国際展をいかに活用するかという視点で、書き直そうかと思っています。

切手収集で何が楽しいかと言うと、同じ話題を持った人達との交流とか、新しい友人との出会いだと思います。今回は、その辺のことにも触れようかなと。
コメント(0) 

鉄道切手の原画展示 [雑記]

展覧会資料の借用や図録、パネルの追い込み作業で、すっかりご無沙汰しています。気がつけば3週間ぶりの更新です。

6月5日のブログでご紹介したように、7月1日(金)から8月31日(水)まで、福井県立歴史博物館で開催の「鉄道博覧会 日本と福井の鉄道のあゆみ」展において、17点の鉄道切手の原画が展示されます。

11118.jpg
11119.jpg
11120.jpg
11122.jpg

他の展覧会では、なかなかこうした遊び心を入れるのは難しいのですが、鉄道展ならば随所に遊び心を散りばめることができます。今回は第3会場で、この「切手原画」ともう一つ「鉄道模型の歴史」という、遊び場を提供しました。「鉄道模型の歴史」では、歴史上の名機の数々の他に、鉄道模型ファンの人でさえ実物を見たことのある人は、ごく少数というレアものも展示されます。何がレアものかというのは、それは来てくれた人だけの特権なので、ここではナイショです。

ご興味のある方は、ぜひこの夏にご来館ください。
コメント(0) 

国際展のブース [切手展]

日本国際展の作品エントリーとブースが発表になってますね。
原発問題で参加を見送った国が出て穴が空いた分の作品は、なんとか補填ができたようですが、ブースは淋しいばかり。海外からは16社のみということで、いつもだとイギリスの切手商などは組合でどっとまとまって来日するのですが、今回は2社(うち1社はオークションハウス)だけ。

まぁ、それならそれでこちらとしては出費が少なくて済みそうなので、エコな状況ではあるのですが・・・。
期待していた人にとっては、ちょっと可哀相かも。

ブースが少ないということは、気を取られなくてよいので、作品の方をゆっくりと見てもらえれば良いのではないですかね。
日本切手専門の収集家の方には、ぜひ外国の郵便史や伝統部門を見て欲しいと思います。やはり、専門外の作品を見ると勉強になります。僕はテーマチクとか見るのが好き。あとユースも。
きっと何か新しい発見があります。
コメント(0) 

宣伝 [雑記]

夏の特別展の準備で超大忙し。
やっと資料借用の前半戦である関東地方の出張から帰って来ました。来週の月曜日からは後半戦ということで関西方面の借用です。日本通運の美術品専用車(これを業界では美専車と呼びます)の4トントラックに同乗して、あちこちの博物館に資料の借用にまわるのですが、これがけっこう気を使う仕事なんです。

で、夏の展覧会は何かと言うと、下のチラシがそれで「鉄道博覧会」という鉄ちゃんが大喜びするような展覧会です。
11116.jpg
11117.jpg

僕が担当なので、どこか自分にも旨味が無いとつまらないので、第3会場での展示品の中に鉄道切手の原画を紹介するコーナーを設けました。
やっぱり同じ仕事をするならば、多少は自分にとっての面白みが無いとねぇ・・・。
どんな原画が並ぶかと言うと下のとおり。
・東海道電化完成記念
・北陸トンネル開通記念
・東海道新幹線開通記念
・鉄道100年記念「山陽新幹線」
・鉄道100年「蒸気機関車」の図
・SLシリーズ第5集「7100」
・SLシリーズ第5集「150」
・地下鉄50年記念「創業当時の地下鉄」
・地下鉄50年記念「1977年当時の地下鉄」
・東北新幹線開通記念「東北新幹線」
・東北新幹線開通記念「蒸気機関車(1290形式)」
・上越新幹線開通記念「上越新幹線」
・上越新幹線開通記念「電気機関車(ED16形式)」
・さようなら鉄道郵便記念
・新鉄道事業体制発足記念「リニアモーターカー」
・新鉄道事業体制発足記念「国産第1号の蒸気機関車」
・青函トンネル開通記念
展示照明はちょっと暗いけど70ルクスに押さえます。原画ですから、照度を落とすのは当然です。
これらの原画写真も展示図録にもきちんと採録されます。

今年の夏は、ぜひ福井県立歴史博物館へお出かけを。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。