SSブログ

『日本普通切手専門カタログ』戦前編 [文献]

15424.jpg

今日、配達された『日本普通切手専門カタログ』戦前編。
皆さんも、ご覧になられたのではないでしょうか。

パラパラと見ると、使用例が一切載っていないので「もしや!」と思い、よく見ると使用例は来年刊行の第2巻「戦後・郵便史編」に掲載されるようです。
ん〜、逆戻りかいな。
ちょっと前の『日専』で、使用例を別冊にして使い難かったのにな。
またですか〜。

まぁ、それは千歩譲るとして、全く理解できないのが本書のコンセプト。
書名は、先に紹介したように『日本普通切手専門カタログ』戦前編です。
これまでは、皆さんも使われている『日本切手専門カタログ』がありました。このカタログは、それまでの『新日本切手カタログ』を発展的に継承したカタログです。
ですから、版数も『新日本』の版数を引き継いでいました。

ところが本書の奥付を見ると『日本切手専門カタログ』が引き継いでいた『新日本切手カタログ』以来の版数を引き継がないで、新しいものが付けられています。
このことは、明確に『日本切手専門カタログ』とは別物であることを示しています。

しかしながら、中身を見ると『日本切手専門カタログ』と、編集構想は同一線上のものであるように見えます。
それならば、わざわざ書名を変える必要はなく『日本切手専門カタログ』でよいのではないでしょうか。
どこに、書名を変える必要があるのか??

それに加えて、ますます僕を混乱させたのは、英文タイトルである " JAPANESE STAMP SPECIALIZED CATALOGUE " です。
そして略称も " JSCA " 。
つまり『日本切手専門カタログ』と同じ。

ユーザーにとって、商品ラインナップはシンプルであることが第一。
同一系譜上のものは同じライン上にあるべきで、むやみに複雑化しないことです。

コメント(4) 

コメント 4

伊藤昭彦

 これは通常切手の専門カタログですから、日専よりも収録範囲が狭いカタログですよね。当然、英文タイトルは改めるべきです。
 門外漢なので購入していませんが、肝心の中身は日専の通常切手の部分と比較して、より専門的に成っているのでしょうか??
by 伊藤昭彦 (2016-10-30 07:50) 

stamp

いつも、ありがとうございます。
その専門性なのですが、当然カタログですから深化しています。
ですが、それは『新日本』や『日専』もそうでしたから、これまでの流れと同じことで、書名を変えるほどのことでは全くありません。
つまり、『日専』の内容構成を組み替えて『日本切手専門カタログ・戦前普通切手編』とすれば、それでいいわけです。
これまでにも、巻構成の変更は度々していることですからね。
by stamp (2016-10-30 09:47) 

あさい

いつも興味深く拝見しています。
私も一見して、stampさんと同じ感想でした。
さすが、文献への造詣が深いstamp様のコメントと思ったしだいです。
by あさい (2016-10-30 13:24) 

stamp

あさい さま
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
欧米の歴史ある出版社との思想の違いを、まざまざと見た感じがしています。
by stamp (2016-10-30 21:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

昭和白紙3銭気がつけば・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。