SSブログ

フランス種蒔きの鉄郵印使用例 [外国郵便史]

15019.jpg

フランスの種蒔きシリーズを貼った、ベルギー宛の使用例。
抹消印は、グルノーブル・バランス間の鉄郵印で1909年10月10日の使用例です。
これまでにも何例か紹介してきましたが、鉄郵印が押された使用例だとついつい手が出てしまいます。
どうも子供時分に、鉄郵印に憧れていたクセが抜けないようです。

宛地であるベルギーのブリュッセル到着は翌11日の17-18時で、更に翌日12日5-6時の配達印が押されている、なかなか賑やかな使用例。

5サンチーム切手2枚を貼った10サンチーム料金は外国宛葉書料金なのですが、絵葉書なので、その半分の5サンチームでもよかったと思います。
コメント(2) 

コメント 2

ohashi

今晩は。以前に2度ほどお邪魔したことのある者です。ときどきおもしろく拝見しております。
「絵葉書なので、その半分の5サンチームでもよかったと思います」とお書きになったのが気になり、コメントさしあげたいと思います。
私はおもにに20世紀初頭~1910年代のフランスの絵葉書の絵と文面に興味があり、ここ2、3年で千枚近く集めました。郵便料金に関しては素人に毛が生えた程度ですが、頭の体操になるので少し興味を持っております。
さて、この時期のフランス国内の絵葉書に関していえば、5文字以内のものは5サンチーム、5文字を超えるものは10サンチームがほとんどです(「印刷物」扱いは除く)。フランス国外宛のものはあまり持っていないので、少しネットで調べたところ、まず、わかりやすく整理して書かれた
http://www.ladressemuseedelaposte.fr/IMG/pdf/tarifs_lettre_et_cp-france_etranger_1849_2014.pdf
によると、1881年~1921年は葉書の国際料金は10サンチームとなっています。
また、定評あるらしいJean-Louis BOURGOUINさんの
http://jean-louis.bourgouin.pagesperso-orange.fr/UGP%20Cartes%20postales.htm
には、「1904年5月16日の料金」の箇所に、「国際便またはフランス植民地宛の場合、「葉書」という文字が記載されたカードには引き続き10サンチームの切手を貼らなければならない。この規則にはいかなる例外もない」と書かれています(ただし、「葉書」の文字を消すなどして「印刷物」扱いにすると、国際便でも5サンチームになるようなことが他の箇所に書かれています)。
以上によれば、国際便は10サンチームのはずですが、しかし、お書きになったことを裏づける内容のものとしては、
http://www.ffap.net/Philatelie/Tarifs_postaux.php
の1行目で1909を選択してChercherをクリックすると、上から21項目に「絵葉書」は1901~1916年まで5サンチームであると書かれています。しかし、国内・国外の区別も書かれていないので、もし国内にもこれが適用されるとすると、上2つのサイトやこれまでの経験からして、絵葉書がすべて5サンチームということはありえないと思うのですが...
頭の体操のつもりで、混乱してしまいました。
もし「絵葉書は5サンチーム」という根拠がありましたらご教示ください。私も引き続き調べてみようと思っていますが...

by ohashi (2015-09-20 22:19) 

ohashi

たびたび失礼します。補足情報です。
その後、フランスのフィラテリストから教えてもらったのですが、「お書きになったことを裏づける内容」と書いたサイトにある、「絵葉書は1901~1916年まで5サンチーム」という記述は、重要なことが抜けていて、1901年の段階では「挨拶の語句5文字以内でフランス国内の場合のみ」だそうです(なお、挨拶の語句も書かない純粋な「印刷物」扱いの葉書はまた別だそうです)。その後、1907年10月1日(万国郵便連合UPUローマ会議)の規則により、UPU加盟国間では(フランス国外との葉書でも)5文字以内なら5サンチームとなったそうです。
つまり、画像を掲載された例のベルギー宛の葉書は、お書きになったように実際にはおそらく5サンチームでよかったようですが、5サンチームでよいのは「絵葉書だから」ではなく「5文字以内の絵葉書だから」ということのようです(これは前コメントで挙げたJean-Louis BOURGOUINさんのサイトの下から2番目の葉書に相当するようです)。
ただし、どうも細かい部分は人によって言うことが若干違うようで、そのフィラテリストは5サンチームでよいのは「年末の時期だけだ」と言っています。
いずれ、もう少し調べたいと思っています。

by ohashi (2015-09-23 17:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

『The Philatelist Mag..Japex作品は・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。