SSブログ

こんな消印が・・・(青梅) [日本郵便史]

13058.jpg

不統一印をちょっと調べていたら、こんな消印を発見!
武蔵の青梅のものです。
不統一印の中には稀に面白いものがありますが、こんなのは初めて気がつきました。

外円の中が面白いです。
「武蔵之西/玉川之北」と、局の位置関係を消印の中に入れてしまっています。

ここで出てくる「玉川」は、現在の「多摩川」ですね。
関東に住んでいる人にしかわからないかも知れませんが、消印としてスゴい発想というか、何でまたこんな情報を入れたのでしょうかねぇ・・・。

コメント(2) 

コメント 2

tabito

自由な発想が許された時代だったのでしょう。今は?
青梅は武蔵の国の西北、そして多摩川の北西、まさにその通り。不統一印とは、うまく名付けたものです。
by tabito (2013-02-16 20:36) 

stamp

tabito さま
いつも、ありがとうございます。
昭和30〜40年代にかけて、自由型印とも言われていましたが、やっぱり不統一印と読んだ方がしっくりしますね。
by stamp (2013-02-17 19:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

福井戦前の小型印2題選ぶ努力 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。