SSブログ

日本初の『スコットカタログ』ユーザー [雑記]

『スタンプニュース』をパラパラと捲っていたら、面白い記事が載っていました。
記事の内容はと言うと、切手商の最長老として有名だった故・和田鋳三郎氏の回顧。

今なら外国切手収集家なら誰でも使っている『スコットカタログ』。本ブログでも新しい巻が出るたびに紹介しています。
日本にいつから『スコットカタログ』が入って来たのか、正確なところはわからないのですが、日本人としての最初のユーザーは、上方屋だったらしい。
和田氏の回顧によると、明治30年代に上方屋が外人から入手して使い始めたとのこと。カタログなので当然各切手に値段が付いているので、上方屋はもうビックリだそうで、こんなもの他人に見せたら大変なことになるというので、自分だけが虎の巻として使っていたとか。

それまで、根拠は無く「こんなものか」という感覚で商売していたわけだから、何が高くて、何か安いのか一目でわかるカタログに仰天したのは、なんとなく理解できますね。

そんな感じで、家宝として密かに使われていた『スコットカタログ』ですが、しばらく経つと他の業者にもその存在が知れるようになり一般化したとのことで、和紙カナ入2銭、洋紙カナ入4銭、洋紙カナ無30銭などが高いと言うのは、『スコット』からの知識だったそうですし、その頃にはすでにキ半銭もリストされていたそうです。
コメント(2) 

コメント 2

cpsj

 こんにちは
 私が知人から譲ってもらった(押し付けられた?)スコットカタログ1897年版には、中村文庫1897年3月13日の書き込みがあり、上方屋が使用したという年代よりは若干前のようです。カタログには別に中村文庫と印刷された総番号、分番号を記載する紙が貼ってあり、部門は雑書と記入されていたので、この中村文庫というのが何なのか興味もあります。
by cpsj (2012-09-02 23:50) 

stamp

cpsj さま
いつも、ありがとうございます。
明治30年ですね。
中村文庫というのが気になりますが、当時リアルタイムで入手していたのか、それとも古書として入手していたのか。
どうなんでしょ。気になりますねぇ。
by stamp (2012-09-03 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。