SSブログ

「欧州・切手商巡り」『PHILATELIC JOURNAL of U.P.L. '80』 [文献]

12202.jpg12203.jpg

最近は、子供にお金が掛かりすぎてさっぱりなのだけど、若い頃にせっせとヨーロッパの切手商巡りをしたきっかけになったのが本書。
正確に言うと、他にもう一書あって、それは市田左右一氏の『切手の愉しみ』。『切手の愉しみ』は小学生の時には、ホントによく読みました。おかげでその頃読んでいた本はボロボロで、後年になって買い直したほどです。

『PHILATELIC JOURNAL of U.P.L. '80』は、高校生の時に新宿のショールームで買いました。
ちょうどその頃、北園氏がロンドンで営業していた「TOKYO PHILATELIC Co. Ltd」から「ストランド便り」というニュースレターを購読しており、高校生ながらに「将来きっと、ヨーロッパの切手商に行くぞ」と思っていた時期と重なります。このニュースレターには図入りのストランド切手商マップなど、興味深い記事が色々とありました。

「欧州・切手商巡り」には、大学生がバイトで貯めた資金を元に、1ヶ月間にわたりヨーロッパを旅行し、行った先々で切手商を巡り日本切手を探求するという、切手商を通して旅情を誘うという切手ボーイには垂涎の内容でした。
もうその頃になると、切手商の方でも日本切手には立派すぎるような値を付ける時代になっていたので、一昔、二昔前とは大きく事情が異なってはいるのですが、それでもヨーロッパの歴史ある切手商を訪れるというのは、何か特別なものを感じます。

僕はロンドンのストランド街も好きですが、どちらかというとパリの旧王宮街近くにある切手街の方が趣があって好きです。
コメント(3) 

コメント 3

わたなべ

菊偽造切手をさらに偽造した切手が存在するのか、気になります(笑)。
ところでスペラッティの偽造を実際に見てみると、
自分では全く判別出来ないくらいに本当に良く出来ている。
実際これはとても恐ろしいものだと思いました。

ロンドンに居住した経験がありながら、
北園氏については実は今日初めて知りました。
どうりでストランド街ではみんな割と日本人に好意的だったわけですね、
切手街ではいろいろな話をしましたが、彼の話は一度も出てこない。
同胞は知っていて当然の話しだったからなのかもしれません(笑)。
当時ギボンズさえよく知らないまま、ストランド街をぶらぶらしてました。
今考えると、すごく贅沢な経験だったんだなあ・・・
by わたなべ (2012-05-10 22:57) 

stamp

わたなべ さま
いつも、ありがとうございます。
切手商は、北園氏と高崎氏と2人でされていたと思います。
途中で、たしかイギリスの就労ビザの関係だったと思いますが、サンフィラテリックセンターのロンドン支店みたいな形になったような記憶があります。
by stamp (2012-05-11 19:10) 

Вам перевод 130418 р.  https://tinyurl.com/DarReorb NMVV3157733RKKF

Вам перевод 186912 руб. https://tinyurl.com/DarReorb NMVV3157733RKKF
by Вам перевод 130418 р. https://tinyurl.com/DarReorb NMVV3157733RKKF (2020-09-11 20:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。