SSブログ

福井ボタ印 [日本郵便史]

専門で集めているわけではないので、同一局のボタ印をしげしげと見比べることが、ほとんどありませんでした。
今日、福井ボタ印を何気なく眺めていたら「アレレ」と。

15209.jpg15210.jpg

見やすいように、画像を切り抜いて正位置に並べたのが上の画像です。
左は末梢部の左に日付部があり、そして、右はその反対に末梢部の右側に日付部があります。
つまり、日付部が逆位置に移動しているわけですね。
データを見ると左は明治18年11月、右は20年5月です。

そこで手元の福井ボタ印を見てみると、20年3月までは日付部が左で、20年5月から右になっているようです。
残念ながら4月の使用例が手元に無いので、切り替わった時期の特定はできません。

他局ではどうなのでしょうか。
手元には徳島ボタ印が多少あるので、後日見てみようかと。

明日から6泊7日の出張に出ます。
更新が出来るかどうかわかりませんので、念のため。
コメント(3) 

コメント 3

東京深川で生を受けた収集家

初めまして、いつも、興味深く収集日誌読ませて頂いています。
幅広い範囲の郵趣知識、情報に感心しております。
ボタ/二重丸 併用印の相対位置関係には弊方も興味あり、調べて見ましたが、少し角度がずれたものはあるのですが、180°相対位置が変化する例は少ないようです。興味を持ったきっかけは、東京深川の支局ボタ印の初期約1ヶ月の期間、180°完全にずれた状態で使用されていた事に気が付いたからです。正常印と逆転印として、仮に区別しました。その後、支局ボタが終了するまで、発生はしませんでした。この時期限定の誤用だったと思われます。郵趣研究2008-1 通巻80号に、裏表紙の写真とともに、記事を載せています。ご参考まで。
by 東京深川で生を受けた収集家 (2016-03-25 22:37) 

stamp

東京深川で生を受けた収集家 さま
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
なるほど、そうなのですか。
ちょっと興味をそそる問題になってきました。
やっぱり他局も調べて、全国的にどうだったのか調べる価値はありそうです。
今後とも、ご教示をよろしくお願いいたします。
by stamp (2016-04-03 19:46) 

信州人

お二人のやり取り、興味深く拝読しました。長野ボタにも同様の例が見られ、しかも明治19年と20年で、不定期に逆セッティングが見られます。証示部と抹消部もそれぞれサブタイプに分類できそうで、研究対象として興味深いものと感じています。
by 信州人 (2016-04-04 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。