SSブログ

種蒔き・ラトビア宛使用例 [外国郵便史]

15005.jpg

画像は、フランスが1926年に発行した種蒔き40サンチーム官製葉書に、種蒔き50サンチーム切手を加貼して90サンチーム料金として使われた、ラトビア宛の使用例。

それまで75サンチーム料金だった外国宛葉書が、1926年8月1日から90サンチームに値上げされたので、その料金に対応します。

消印はナンシーで、1928年11月6日。
ストラスブールを経由地に指定しています。
ストラスブールは、ナンシーの東約150キロ地点のドイツ国境近くの都市ですが、経由地を指定しているところに興味を持って入手しました。

この当時、わざわざ経由地を指定するほどのものだったのでしょうか?
当時の郵便線路図や、交換局の資料があればいいのですが、まだ未入手なのです。
コメント(2) 

コメント 2

Ohashi

こんにちは。1か月ほど前に一度お邪魔したことのある者です。
私もこの頃のものはほとんど持っておらず、守備範囲外なので間違っている可能性がありますが、面白いので少し調べたところ、ストラスブールには1920年に空港ができており、1930年代の封筒で via strasbourg(ストラスブール経由)と書かれ、なおかつ par avion(航空便)の印が捺されたものを見ました。もしかして、「航空便」という意味で「ストラスブール経由」と書いたのではないでしょうか?
by Ohashi (2015-08-25 22:16) 

stamp

Ohashi さま
いつも、ありがとうございます。
うーん。なるほど。
その可能性も考えねばなりませんね。
とりあえず仮貼リーフには、その可能性も書き込んでおきます。
貴重な、ご教示ありがとうございました。
by stamp (2015-08-26 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

スウェーデンの鉄郵印グスタフ6世 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。